なるたけ遠くに逃避計画

THE ULTIMATE ESCAPE PLAN

雑記

さばぬい

疲れた。 春巻。 ポリメーターを説明する際にBPMを使っているのをたまに見るが、それだとポリBPMと被るから、サブディビジョンという語を使うべきだと思う。 近ごろ、文章を読んでいると、思考にアクセルがかかる瞬間があり、そのときに高確率でざわめきのよ…

夏祭り

一昨日までケチャまつりがあったらしい。用事があって行けなかったが、来年はケチャのリベンジを果たしたいところ。 高校の友人たちと地域の夏祭りに赴き、そこで軽音楽部の演奏を聴く機会があった。取り繕いようのない拙さを心から尊く思う。そしてそれは、…

とぼとぼday

核P-MODELが今年10月に新譜『unZIP』をリリースするらしい。Back Space Passで一部公開された収録曲を聴いてみたところ、大部分でBeacon以降のチープなシンセアレンジを採用していることが分かった。音響の面白さは完全に無くなり、残ったのは歌唱の引力と過…

考えています

Alan Dawson 3/8 Phrasing Sonny Rollins - Oleo - YouTube Listen up! Polyrhythms in Brain and Music 25 Genres of PUNK (with Guitar TAB) - YouTube Blues tonality ボカロック曲、ミックス~マスタリングを詰めて理想的な音響が出来上がった。良い調子…

夏は嫌だよカプースチン

本を読み終わったよ。Cosense(Scrapbox)が役に立っているよ。 Marc-André Hamelin『Piano Music』YouTubeのおすすめにあったDELTARUNEのBGMのカプースチン風ピアノカバーをきっかけに、カプースチンというピアニストの楽曲を聴くことにした。事前に知って…

箇条書きから

音楽についての文章が書けないのはなぜだろう。現実の出来事はある程度具体的な因果や目的に基づいているので、文章を書くにあたって切り取る部分は大体決まっている。最小単位も大きい。だからそこまでブレーキを踏まずに済む。対して音楽は物体に紐づく必…

一生治らないのかもしれない!

文章が書けないよ~ん。1年前くらい、過去の自分は他人だとよくいうが、毎日更新が途切れる前の自分の文章を読むと、まさに他人だ。生活自体に大きな変化があるわけでもないのに、いったいなぜ。暑さのせいにしたいけど、もしかして:休止期間で完璧主義がぶ…

ただでさえ暑いのに

十数年ぶりに問題が起こった。起こったというか継続的な行為が限界を越えた。これ以上悪化したら今度こそ取り返しのつかないことになる。助けたほうがいいのか、放っておいたほうがいいのか。まず私は介入できる立場にあるのか。前回とは違い、意思決定が出…

散らかり

昨日は一つのライヴレポートをお蔵入りになるギリギリのところで救出し、ネットの海に投げておいた。まとまりは悪いけど出さないよりはマシだろう。やはり鉄は熱いうちに。脳がヒートしているときに。自分は死んでいってるし、記憶はより早く死んでいってる…

ムッシュあつ

今聴きたい音楽:初期ジャズ(リズムが複雑化してきたスウィング~ビバップ辺り)、テクノ全般、80sスラッシュメタル、アフリカ民族音楽、Deftones 旅野そらというVTuberの動画でイスラエル×イラン戦争について知る。ありがたい。学生時代にしっかり知識をイ…

アイケイムバック

埼玉の家に戻ってきて一日。こちらが現実であるはずなのに、部屋には気だるい夢心地が充満している。液晶の中で生活するということが、どれほど精神を麻痺させていたのか。ようやくわかった。自分は大丈夫だと思っていたけど違うらしい。もっと五感を使って…

曲が出来たけど寒いよ

おととい~昨日に引き続きプロセカ応募楽曲制作。困難を呈すると思われていたミックス作業が一日で終わった!!!納得いく音圧になった。もっと詰めることもできるかもしれないがこれくらいで妥協する。脱完璧主義。未完の完。残すはタイトルと動画。流石に…

肌ザミーネ

昨日に引き続きDTMをしていた。曲そのものは完成したが、音響づくり(ミックス)でこんがらがっている。ラウドネスノーマライゼーションを意識しないで作業してるので、いつも同じ工程で躓く。めんどい。今回はポップスとブラックメタルの間を行く音量バラン…

曲がほとんどできた!

プロセカ応募楽曲がほとんど完成した。 Piapro Studio NT2の初音ミク体験版を使っている。作業中に他のタブを選択してしまうと30秒くらいフリーズする。保存するときもちょっとフリーズする。重いよ~。製品版でも同じ挙動だったら泣く。 肝心なイントロがで…

毎日投稿再開とそれに伴う近況報告

昨年末あたりからインターネット上で活動する気力を失っていた。その大きな理由は間違いなく成人式だ。んなこと言っても普通に考えれば、たった一日の短いイベントに参加したぐらいではこんなにも引き摺ることはない。数か月ほど近況報告を全くしていなかっ…

進捗牛歩

年間ベスト選出のために一度聴いた新譜を改めて聴き返す。たったの一周で全貌を把握して"正確に"評価を下すことは、腰を据えて聴き始めておよそ2年の赤ちゃんイヤーにはまるでできない。 年間ベストアルバムだけでなく、年間ベストソング…だとつまらないので…

イッツ末端冷えシーズン

テレビから「憂歌団」と聞こえて覗いてみたら紅白出場歌手が紹介されていたので、憂歌団が紅白に出るの!?どういうこと!?と思ってパブサしたらまったく情報が無い。勘違いだった模様。 末端が冷える時期になってきた。まだモフモフ靴下で済む寒さだが、手…

記憶の穴を隠すな!

朝一番にお茶飲んだらお腹壊した。 Meshuggahを聴いて片足立ち運動をしながら皿洗いをしたら楽しかった。 今のご時世、リサイクル業者怖い。 『leave them all behind 2024』のライブレポはまだ書き終わらない。昨日は3日目にして6,600文字まで到達し、今日…

さみーご

コタツ ネイティブタンについて知りたくなったのでDe La Soul『3 Feet High and Rising』を聴きまーた。なるほどこれがスチャダラの源流。下ネタ(A6, B4)でさえもコミカルでゆるい感じ。ヨレるグルーヴはそこまでないけど《Say No Go》のファンキーなビー…

にんにきにん

寒い。 Meshuggahの全ディスコグラフィが配信解禁されていた!!!少なくともSpotifyでは。ヤッター!2006年版『Nothing』も、ライヴ盤の『Alive』と『The Ophidian Trek』も揃っている!これでさらに布教しやすくなった。 Westside Gunn『Still Praying』、…

三角形のしこり

下腹部に三角形のしこりができる夢を見た。三角形といってもしっかり角が尖った三角形。三角錐ではない。しこりを軽く持ちあげることもでき、腹に機械的な直線が浮かび上がる様は非常に気持ち悪かった。 ギター練習でTOOLを軽く演奏。音作りによってピッキン…

荒れております

ボーっとしていた。 Monster Mashという良さげな2D/3Dアニメーションツールを発見。操作感がGOOD。汎用性高そうだけど、近いうちに完全上位互換が出てきそう。 Arcade Fire『Funeral』、半分くらいしか分からない。チェンバーサウンドはくどいほど装飾的。大…

コーヒーゼリ

難しい本、やはりどう頑張っても1時間に20ページのスピードが限界らしい。今日は3時間でちょうど60ページ読み終えた。面白いので一瞬で時間が溶ける。誇張無しで1時間が10分程度に感じる。 時間が無い。 Napalm Death、11~13枚目がサブスクにない。クー!キ…

ヒジがカサカサしてきたの巻

朝からMeshuggah聴くの気持ちいい! 難しい本を背伸びして読んでいる。1時間で20ページしか進まないのヤバい!メモしないで読み進めようかと思ったけど、逆にわからん!その都度自分自身の思考回路を通過させて圧縮しつつ再出力しないと脳が破裂する!あと30…

昼も涼しくして

ブログ管理画面の投稿日数についてる(連続2日)を見るとやっぱり寂しくなる。長い時間をかけて積み重ねた三桁が一桁になっちゃったよ~ん。 本が読めない!そういう時期。キーボードのすぐ左、手を30cm伸ばせば届く距離に本を置いているが、私の手はなかな…

ばびろ

昨日、苦手なOasisをだいたい聴き終わった。だいたいなので、とりあえず『The Masterplan』まで。アルバム未収録曲は小分けに確認しておく。そして今、Oasisが如何につまらないかを論理的に説明する記事を書いている。今週中に書き終えたい。書き終えること…

なんですか

Qomolangma Tomato『Limelight Blue on the Q.T.』サブスク解禁らしいので。ひたすらタイトな演奏に声高で半スポークンのボーカル。ポスト・ハードコア版トリプルファイヤー(時系列的には逆だが)といった趣。《追い詰められて》《無気力》が特に近い。面白…

こわいゆめ

昨日の頭痛がレベル8だとしたら今日はレベル2。苦しまずヘドバンできた。というかそもそも、頭を重心にするより胴体(腰)を重心に身体を動かした方がオールマイティに乗りやすく、頭痛の影響も受けにくいということに気が付いた。ストレス発散したいとき以…

メマー

トゥデイズヒカキンズポーイン Prodigy『The Fat of the Land』 Uriah Heep『..Very 'eavy...Very 'umble』 Aphex Twin『Selected Ambient Works Volume II』 Compostela『Wadachi』 刀根康尚『Solo for Wounded CD』 Soft Machine『Third』 7時起床~24時就…

疲れた丸、発進

昨晩は雨で涼しかったからか、すぐ眠れた。そして7時起きにも成功した。 山下洋輔トリオ『Gugan』。ヤバい。肉体。John Coltrane『Meditations』ぶりにフリー・ジャズを聴いた。表題曲は「ぐがんぐがんだばととん」のキメが思ったより全然出てこないし、前半…