なるたけ遠くに逃避計画

THE ULTIMATE ESCAPE PLAN

2024-01-01から1年間の記事一覧

言い訳さん

恒例のライブレポート次の日にすぐ出せない問題。まあ温かい目で見てやってください。こいつ紙の製造工程でいったらパルプみたいな人なんでね。まあ書いてることには書いてるんですよ。2,200文字。ながら書きだと記憶がゴチャついて散漫な文章になってしまう…

耳は無事

leave them all behind ヤバかった。SLUG⇒ENDON⇒Merzbow⇒Earth、5時間弱もの間ノイズとかドローンに浸り続けた。耳栓のおかげで負担を伴うことなく楽しめたし、客観的にサウンドの全体像を眺めることもできた。音量のピークはたぶんENDON。耳栓があってもな…

爆音前夜

あーチャー。明日に控える leave them all behind に向けて準備。どのアーティストも楽しみ!予習はバッチリなので軽く復習する。まず、アメリカからやってくるヘッドライナーのEarthはドローン・メタルの生みの親。金字塔的作品『Earth 2』の完全再現は果た…

散歩したんです!

ほあようごあいます。朝一番、サブスク解禁されたらしい布施明の作品からRate Your Musicで目を付けられていた『Love Will Make a Better You』と特にこれといった意思も無く『布施明がバカラックに会った時』を聴いた。前者はフリー・ジャズ・ロック・バン…

忘れることを忘れたいぞ

Last.fmのチャートをScrobble回数ではなく再生時間で並び替えるツールの存在を知る。もうStats.fmは必要ないかもしれない。残されたLast.fmの欠点は、曲とアーティストが一対一でしか結び付けられないところくらい。 明日は髪を食ってバーガーキングを切る。…

さみーご

コタツ ネイティブタンについて知りたくなったのでDe La Soul『3 Feet High and Rising』を聴きまーた。なるほどこれがスチャダラの源流。下ネタ(A6, B4)でさえもコミカルでゆるい感じ。ヨレるグルーヴはそこまでないけど《Say No Go》のファンキーなビー…

コンピュタ人間

Reaperの空気を沢山吸った。10時間ぐらいブーンバップのビートと格闘した。アイデアは溢れてくるが、ミックスに手こずり丸。9時間経ったくらいでリファレンスの存在を思い出した。忘Mむああああああああああああ THEゴールデンコンビ、良かった。なぜか片岡…

すすんでいる

Arv100の記事を完成させたあああ。今日やったメインはそっち。やはり書くことイコール考えることですね。 『leave them all behind 2024』、MERZBOW、EARTH、ENDON、SLUGのフォーマンのチケットを買った。Arv100のせいで避けられなくなった。 ぽゆんぽゆんぽ…

Arv100を観てきた!@荒川ロックゲート

やあやあやあやあやあ、 GOGOGOGOGO、 あついぜ!雲一つない快晴!すごい! 会場には老若男女。親子もいっぱい。良い雰囲気。 やっぱりロケーションが面白すぎる。普通にマンションと工事現場が隣接していて、イベント自体の非日常性を際立たせている。 左右…

にんにきにん

寒い。 Meshuggahの全ディスコグラフィが配信解禁されていた!!!少なくともSpotifyでは。ヤッター!2006年版『Nothing』も、ライヴ盤の『Alive』と『The Ophidian Trek』も揃っている!これでさらに布教しやすくなった。 Westside Gunn『Still Praying』、…

月間音楽録:2024年10月

10月、先月に引き続き家の中で多くの時間を過ごした。新しく聴いたアルバムは113枚。内訳は旧譜79:新譜(9月リリース)34。再生時間は6,864分。先月より全体的に少ないが、向き合い方には満足しているのでOK!! 再生時間ランキング グッド新譜 グッド旧譜 …

Nintendo Musicがやってきた

Nintendo Musicとかいう任天堂ゲーム楽曲の公式サブスクがあらわれた。Nintendo Switch Online(月300円)に加入していれば追加料金なしで使えるらしい。300円のサブスクって考えるだけでも十分安いので、とりあえず登録。(初回は一週間無料体験ができるら…

三種のブラームス聴き比べチャレンジ(やさしい)

ブラームスのピアノ交響曲第一番を軽く聴き比べしてみた。三種類の演奏を聴いてやっと構造の20%くらいを理解した。ハッキリ把握しているのは第一楽章のいくつかのパートと、第二楽章の半音階主義ぽいピアノくらい。とりあえず、ここでの比較は一番覚えやくキ…

ありがとうノイズ

また虚無になったので、Merzbow『Noisembryo』の力を借りて心の中を眩しいノイズでいっぱいにした。音が変形してこちらの虚無に同化し、主客の境界線が全部なくなるので、どんなに嫌でも「考えるな、感じろ」を実践することになる。深淵に呑み込まれて深淵そ…

三角形のしこり

下腹部に三角形のしこりができる夢を見た。三角形といってもしっかり角が尖った三角形。三角錐ではない。しこりを軽く持ちあげることもでき、腹に機械的な直線が浮かび上がる様は非常に気持ち悪かった。 ギター練習でTOOLを軽く演奏。音作りによってピッキン…

とうへう

投票してきた。家から出て帰ってくるまでずっと真顔でいた。 Ken Carson、Playboi Cartiと同じく分からない。ミニマルなアプローチからJames Brownとの共通点を(半ば無理矢理)見出そうとするよりも、シンプルにヒップホップ版パンクムーヴメントだと考えた…

しっかりナッシング

寝起きが悪くてMeshuggahで目を覚まそうとしたら二度寝しちゃった!やっぱり起きたらすぐ立って顔をびしょ濡れにさすことが大事。 マイクラOSTの2枚目、《The End》だけThe Caretakerみたいな作風で良かった。 一冊読み終えた。GOODキン 虚無、リズムを欲す …

ねえ

えちかれーた。ほんとに!!!!!!!!!!早起きしたけど今日は比較的不毛に終わった。米びつに湧いたちっこい蛾をビビリながら駆除する、腕立て伏せ再開、バイトさがし、音楽作り、読書、Sample Breakdown(ヒップホップの楽曲に使われた元ネタをビジュ…

ふじゃみにみんまいまい

特段何もしてないのにねみーご!ねもーれ! Residents聴いてたら寝落ちした! w.o.d.《My Generation》、ストーンズの引用かと思ったらリフはキンクスだ! leave them all behind 2024というノイズのライブ、行きた。 Tyler, the Creator『Flower Boy』、今…

音楽のまじめぼん

二週間で音楽の本を二冊読んだよ。 // 佐々木敦『テクノイズ・マテリアリズム』 // ジョン・マウチェリ『指揮者は何を考えているか』 // 佐々木敦『テクノイズ・マテリアリズム』 テクノイズ・マテリアリズム 作者:佐々木 敦 青土社 Amazon 「テクノイズ」と…

右肩デカ志

二度寝し、13時に起床。一日が12時間も無いのゴミすぎ。 新しい音楽を「ながら聴き」するのは、それがアンビエント、ドローン、ループミュージックのどれかであるときだけにしている。今日は読書しながらAutechreの3~5枚目を聴いた。とても捗る。眼球と思考…

キングヌートテレビサイズ

1年ぶりにKing Gnuの新曲が出た。《ねっこ》というらしい。《どろん》以来の全ひらがなタイトルだ。第一印象、微妙。当たり障りのないJ-POP。何の変哲もない丸サを土台にしたコード進行で、ハーモニーの色彩はほとんどウワモノに任せている。ストリングスの…

ヒプホプ風が吹いている?

晴れてるけど寒い!やったー 大名盤らしいMadvillain『Madvillainy』をやっと聴いた。確かに良い!ほとんどの曲が1~2分の尺で、バースのみのストロングスタイルという構成をとっているのは意外だった。Madlibが手掛けるビートは抜群に汚れていて超カッコい…

夏さん帰ってね

寒暖差えぐいし晴れた後にザーザー雨降るし、天気さん不安定すぎる! Machine Girl『MG Ultra』、普通だけどなんか5だ。《Nu Nu Meta Phenomena》は5+5+6で《Grindhouse》は5+6+5。5拍基準の分割来てるます!私が知らないだけか!サイケ5拍子《Psychic Attac…

おはちょう

二度寝した結果、とんでもなく長い映画仕立ての夢を観た。かなり刺激的な内容だったのに、起きた瞬間ほとんどを忘れてしまった。空しい。12時スタートのいちにち。 Dora Morelenbaum『Pique』、グッドなジャズ・ファンク・MPBだった。Ana Frango Elétricoて…

荒れております

ボーっとしていた。 Monster Mashという良さげな2D/3Dアニメーションツールを発見。操作感がGOOD。汎用性高そうだけど、近いうちに完全上位互換が出てきそう。 Arcade Fire『Funeral』、半分くらいしか分からない。チェンバーサウンドはくどいほど装飾的。大…

ちょっと寒い、ありがとう

舞茸が美味い 地震やめて 近所の騒音(≠機械音)をノイズミュージックだと強く思い込むことにより、受ける精神的ダメージを少しだけ減らしている。できればディストーションの方をかけさせていただきたいのですが。 本場のヒップホップを聴いていると、セッ…

はやくさむなって、ばーなーどさむなって

食器洗剤をキュキュットからMagicaに変えたら、洗浄力が大幅に向上した。水かきが荒れるようになったのはその代償か、それとも単なる保湿不足か。 読書は1日1時間ちびちび×7日で115pほど。 水ダウの藤井健太郎Pが手掛ける『KILLAH KUTS』観た。宣伝文句の割…

ホーホケキョ

オリヴィエ・メシアンちゅわ、不可逆リズムや移調の限られた旋法などといったシンメトリカルな要素がどう作用しているかが分かれば、マイラヴMeshuggahのヘンテコリンなもろもろを系譜づけるためのヒントになるかもしれないと思って、以前より気になっている…

KOCぐっちゃ、ぐっちゃ

3時50分、地震により起床。 キングオブコント2024の見逃し配信をTverで視聴。 以下、ぐちゃぐちゃの感想 ファーストステージを客観的視点も混ぜて良かった順で並べると ラブレターズ, ファイヤーサンダー, ニッポンの社長, ロングコートダディ, や団, cacao,…