音楽を食べていくよ!

音楽以外も食べていくよ。

AI躍進【今日の吸収 #138】

おはようございます。

  • 💿Tool - 10,000 Days (2006)
  • 💿The Pop Group - Y (1979)
  • 💿Electrodomésticos - ¡Viva Chile! (1986) 👀

画像生成AI「Stable Diffusion」で有名なStability AI社が、今度は音楽生成AI「Stable Audio」をリリース!無料で登録できるらしいので試しにやってみたところ、ファイル生成はできたものの再生・DLができませんでした(10回くらい試しても無理でした)。アクセス集中による鯖落ちが原因だと思われます。また明日試しまーす。

生成ツールはダウンしていますが、ここでプロンプトと・生成結果のサンプルをみることができます。まだ違和感はあるものの面白かったです。拍子やBPMの設定もできてました。また「ギターだけ」「ドラムだけ」「パーカッションだけ」と楽器ごとにバラで出力する方法もあり、楽曲制作の幅が広がりそうな予感しかしませんね。うひょー。

 

- - - - - キ リ ト リ - - - - -

 

今日の「1日1ラ」は、80s・875位・Electrodomésticos『¡Viva Chile!』!フランス語?

①早回しにされたオーケストラがキュルキュルと流され、その後に男女の会話がテープ録音の音質で回り出す。そのままエレクトロでファンキーな楽器群が加わる。ニューウェーブ寄りの独特な雰囲気。淡々と無表情な打ち込みドラムに対して、ギターとベースは生録りで有機的。ギターソロは毒々しくてカッコいい。②今度は声にモジュレーションがかかっている。演奏も相まって胡散臭い怪しさがある。反復の美学からもニューウェーブを感じる。③語り手は演説してるのかな?シンセベースが左右で別々のフレーズをポリリズミックに反復し続けているからか、かなり陶酔感がある。ギターソロも相変わらずの模様。④音数が減りエレクトロに染まる。テンポも遅め。高音のリードシンセはリディアンを奏でている。レトロ・フューチャー感がある。⑤ドラムは打ち込みだが、音使いからはJoy DivisionのMorris御大を思い出す。ダブルハーモニックスケールのアラビアンな調べ。おっ、良い感じだ…あれ、なんかクチャクチャいってる。最初は咀嚼音かと思っていたが、次第に違う音だと分かってきた。滅茶苦茶熱いキスだった!!!うわーーー!!!発想は面白いが気持ちよく聴けるものではなかった。ヤンシュヴァンクマイエル作品を観ているかのような不快感があった。⑥比較的ソフトな音使いで聴きやすい。カモメの鳴き声やさざ波の音なども重なり、心地よいサウンドで溢れている。ギターがうなる激しいパートもある。⑦低音質のフランス国歌?合唱で曲がスタート。ドラムだけでノリノリになれる。3曲目と同様にサンプリングされている声が演説っぽい。⑧ジャジーなコードワーク、ポーンと抜けるキレキレのベース、鋭利で涼しいシンセ、最低限のドラム。全部カッコいいと思う。おそらくタイ語の音声がサンプリングされている。フレーズも申し分ない。⑨ABA構成。いかにもニューウェーブなドラム捌き。ウォーキングベース、荒ぶるシンセ&ギター。ギターの音色に関しては他の曲とは異なり分離しておらず標準的なものになっている。中盤の速いビートはベースが若干前ノリなのでグルーヴィーでもある。最後は冒頭のパートが戻ってきてまたカオスな演奏が繰り返される。ハイテンポなPiLを聴いてるみたいだった。

お気に入り:③⑦⑧

今日はここいらで、おやすみなさい。