なるたけ遠くに逃避計画

THE ULTIMATE ESCAPE PLAN

ドライなドライブを

 

自動車教習所にて最後の検定に合格し、晴れて卒業となった。てっきり学科試験があるのかと思っていたが、運転だけで終わった。緊張したけど褒められたので安心した。そのあとは「卒業式」という名目の軽い説明会に参加してあっさり帰宅。卒業したという実感は全くといってよいほどないが、手渡された初心者マークをふと見ると教習所の色んな思い出が蘇って…こない。思い出そんなにないな。学科はほぼほぼオンラインだったし、インストラクターの指名は変に渋って結局一回も出来なかったし。知らない人だらけの空間だったので、折角ならもうちょっと能動的な態度を取りたかったなあ。学校とはいえ結構ドライだった。ドライブだけに(?)。また後日免許センターで学科試験を受けてきます。

 

 

一週間後にはDos Monosが新譜『Dos Atomos』をリリースする。リリパにも行く。加えてblack midi平沢進といったLOVE❤なアーティストたちも新譜情報をチラつかせているので、期待風船破裂寸前である。しかし、私も黙っていられない。聴いているだけではまずい。作ろう。中学生時代の子供心を取り戻そう。てなことで、合成音声ソフトSynthesizer V Studio Proと重音テトSVを購入せんとしている。これまでに聴いてきた音楽はインストよりも歌モノの割合の方が圧倒的に多いはずなので、作曲において辿る道筋もボーカルがあるかないかでは全然違う。それは過去にUTAUでしっかり経験してきた事柄なので(重音テトなのはそういう理由)、AIの力でより進化したSynthesizer Vを使ったらどうなっちゃうんだ~!?楽しみだ!オーディオインターフェースは買わないことにした。現環境である程度録音できるので、リターン少なそう。音質が肝要なジャンルをやろうとしているわけではないので。むしろノイズがあったほうが有機的かつパンキッシュでカッコいいと思うし。どらえも